


| 学名 | Pereskia nemorosa Rojas Acosta |
| 分類 | ナデシコ目 サボテン科 ペレスキア属 |
| 原産地 | 南アメリカ |
| 別名 | 桜キリン、桜麒麟 |
サクラキリンは普通の木のような見た目をしていますが、れっきとしたサボテンの仲間です。
サボテンが乾燥地に適応して進化する前の、原始的な姿を持つ仲間で、「木の葉サボテン(コノハサボテン)」と呼ばれています。
幹や枝を観察すると、鋭いトゲがしっかり生えていて、サボテンらしさが見て取れます。
のんほいパークでは年に数回、濃いピンク色の花を咲かせます。
サボテンは植物の中でも特に進化するスピードの速い仲間で、このような木の葉サボテンから、約3500万年で現在の多様な姿に進化したと考えられています。
ぜひサクラキリンを見て、サボテンの“進化のロマン”を感じてください!
![]()
![]()